稲葉こどもおとな歯科 稲葉 仁 院長 JIN INABA,DDS,PhD
日本歯科大学卒業。同大学大学院歯科補綴学教室第一講座修了。日本歯科大学歯学部附属病院に勤務。
2008年に『稲葉こどもおとな歯科』を開院(JR根岸線「根岸駅」より徒歩2分)。
日本歯科大学卒業。同大学大学院歯科補綴学教室第一講座修了。日本歯科大学歯学部附属病院に勤務。
2008年に『稲葉こどもおとな歯科』を開院(JR根岸線「根岸駅」より徒歩2分)。
私は歯科医師として三代目ということになります。ただ、高校3年生くらいまでは、当時流行り始める前だったコンピューターの世界に興味があり、そちらに進もうと考えていたのです。それが高3の夏でしたが、突然父から歯科大学の赤本を渡されました。父曰く、「歯科にもコンピューター系の講座があるから受けてみなよ」と。実際はあまり関係なかったんですけどね(笑)。でも今となっては、良い職業に就けたと感謝しています。患者さんを治療することで誰かのお役に立てるなら、それに勝る喜びはありません。大学卒業後は大学院で補綴科を専攻しました。私の父は歯科矯正医専門医でしたので、母が歯のことで困ったときに、それを「診れなかった」と聞いた記憶があります。それを覚えていたので、広く一般を診れる歯科医師を目指そうと考えました。
「こどもおとな」の名の通り、幅広い層の患者さんが来院されています。私自身、何か特定の層に力を入れたいとは考えていませんが、補綴出身で入れ歯が得意なこともあってか、ご高齢の患者さんは比較的多いように感じます。先ほどの両親の話ではないですけども、私が目指すのは何でも治療できる町の歯医者です。一般歯科から審美歯科、インプラント、そして入れ歯。矯正については、専門の先生にいらしていただいています。大学を退職する時期、「スーパーGP」という言葉が出てきました。入れ歯専門でもなく、インプラント専門でもない。「ここに行けば大丈夫」と患者さんに思っていただけるような、スーパーな町の歯医者さんを目指しています。
患者さんの「どうしてほしい」という気持ちを大切にしたいと思っています。例えば、歯石がたくさん付着していても、主訴が別にあるなら、まずはそちらから、ということです。レントゲンを撮り、主訴とは別の問題を発見したとしても、まずは主訴から治療をおこなっていきます。当然のことながら、お口の中に何が起こっているかということは説明させていただきますが、何より患者さんの想いを優先して治療をしていきたいと考えています。
大学院で籍を置いていた講座は、全身の一部としての口腔という考えで、主にブラキシズム(歯ぎしり)の研究をおこなっていました。夜間、寝ている被験者さんをモニタリングしながら、8時間くらいずっとチェックし続ける、ということもありましたね(苦笑)。その当時に比べると、歯ぎしりというものが広く一般に認知されてきたように感じます。例えば“かみ締め”があると、奥歯にダメージが集中します。力が分散されずに過度に集中してしまいますと、虫歯や歯周病も進行しやすくなりますし、いずれはインプラントや入れ歯に代わるということになりかねません。クリニックでは、そうならないための予防的なマウスピース治療をおこなっています。歯ぎしりは精神的な要因に起因することもあり、原因までさかのぼっての治療となると難しいものはありますが、早め早めの対処が非常に大切です。
食生活を少し見直してみませんか。お肉よりもお魚、そしてカルシウムを摂取するということを心がけてください。お子さんについては、とにかく噛まなくなってきていますので、やわらかいものばかり食べるのではなく、意識して硬い食品を食べましょう。食生活をほんの少し見直すだけで、将来的なリスクを下げることが可能になります。「なんでこんなになるまで放っておいたの!」と、過去に歯医者さんから怒られた経験を持つ方が少なくないようです。でも、患者さんとすれば放置したくてそうしているわけではなく、できない事情があったわけで、そのお気持ちを汲み取ることが大切です。一緒に治療をしていきましょう。お口のことで何か悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
※上記記事は2023年11月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
※新規登録またはログインすることにより、磯子区.jpの利用規約、およびプライバシーポリシーに同意したことになります。